智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校 智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校 智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校 智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校 智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校 智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校 智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校 智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校

鳥取県智頭町のレトロな木造校舎で
防災ワークショップ×宿泊体験​

ちょっと学べて、大人も楽しい
「智頭の林間学校」

お知らせ

体育館での避難所体験
〜リアルな防災を体験する〜

体験ツアーで好評だった、体育館にテントを張り、避難所生活を擬似体験することを含めてユニークな防災ワークショップを実施します。広々とした体育館を活かし、実際の避難所の雰囲気を再現しながら、冷蔵庫やグランピング機材を使用して快適に過ごすことも可能です。
日常の生活とは一味違った防災体験を通じて、万が一の備えを学びながら楽しい時間を過ごせます。

夜の学校探索〜レトロな木造
校舎を探検しよう〜

夜には、暗い木造校舎を舞台にした「夜の学校探索」おこないます。日中の明るく自然豊かな校舎とは異なる、雰囲気のある教室や廊下を探検し、教室で動画を見るミッションをお楽しみください。
木造校舎ならではのノスタルジックな空間で、スリリングな夜を体験してみませんか?

山間で見る星空はおすすめの一つです。そもそも電灯などの周囲のあかりに邪魔されない星を見るのに最適な環境に加えて、一般的な星空ツアーの開催地のような開けた場所とは違い、山に挟まれた場所では視界の範囲が狭いことから、寝転がって星空を見ることで、まるで映画のスクリーンを見ているかのように星空を観察することができます。旧山形小学校から見た星空は、星が東の山から西の山へと移動していく様子が分かるため、星空の観察がしやすいといった利点もあります。

智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校
手ぶらで快適なノーストレスキャンプ体験 天の川

夜はBBQ&アウトドアで盛り上がろう!

通常宿泊のアクティビティも防災ご飯体験にを変えて体験可能です!クラウドファンディグで開発した「ジェットログ(以下の写真)による焚き火体験もおすすめ。
火起こし・火の番の手間がなく誰でも簡単にき火体験ができます。
ジェットログで炙るマシュマロやソーセージ格別の味。ただぼーっと炎をみているだけで癒されます。この機会にぜひご体験ください。

※「智頭の林間学校」とは
2022年より開始したグランピングのようなゴージャスはない一方で、同程度の宿泊設備を確保しつつ、グラピングでは味わえないような実際のキャンプに近い自体験と森林資源に関するちょっとした学びを、登録有文化財である木造校舎(旧山形小学校)を舞台に、手らでスマートに、大人も子供も参加者全員が笑顔で快に自然体験・学び体験できる、グランピング要素と学要素の2つの要素の良いところ取りをした宿泊プログムです。
本年からは内容を新たに防災ワークショップをメインリニューアルいたしました。

手ぶらで快適 ちょっと学べるキャンプ体験 智頭の林間学校

ツアー内容

2025年は「防災ワークショップ」をメインにリニューアル!
体育館にテントを張って疑似避難所を体験。
災害時には欠かせない除菌水づくりや発電体験などの防災体験をしつつ翌日は、テントを片づけて思いっきり体育館で遊んでいただけます!
周囲の明かりに邪魔されない山間の校庭で見る星空体験、一泊するだけで森林資源・自然資源の大切さを体感しながら防災の知識も学べる、お子さまも大人の方も楽しめるスタディツアーとなっています。
※体験メニューの内容はご参加いただく日にちによって異なる場合があります。

開催期間

2025年5月より営業予定

開催時間

・チェックイン:15時
・チェックアウト:翌日10時
※第1期の、初日の木工体験は所要時間2時間程度予定しておりますので、14時30分までにお越しください。
※ワークショップ・体験スケジュールについてはこちらを御参照ください。

人数

1日最大4組(1組5名まで)

参加費

1組15,000円(税別)(税別)
※「テント+1」8名利用の場合:一人当たり1泊5,625円

費用に含まれるもの

・宿泊費(1泊分)
・夕食費用(防災ご飯体験)
・ワークショップ参加費(宿泊者全員分)
・イベント参加費(宿泊時期によって内容が異なります)
・薪割体験&シャワー室火起こし体験
・焚き火体験

<オプション>(全て税別)
 ・朝食 大人(中学生以上)1名800円、子供1名600円

各設備内容

<施設内>
・宿泊用テント
・シャワー室
・トイレ(バイオトイレに加えて、通常のウォシュレット付き洋式トイレおよび車イス用トイレを完備)
・木造校舎2F休憩教室(Wifiおよびエアコン完備)
※悪天候時は教室内でも食事が可能です。

<テント内>
・ダブルベッドサイズ(140㎝幅)のマットレス2セットおよび毛布類
・ローテーブル
・クッション
・チェア
・BBQ用ガスコンロ
・冷蔵庫
・ドライヤー
・カトラリー類
・歯ブラシ
・フェイスタオル
※パジャマ、バスタオル等はご用意していませんので、ご持参ください。

その他

・当ツアーでは飲食の持ち込みが可能です。お持ち込みの際は、できるだけゴミを出さないようにご配慮いただけると幸いに存じます。
・テント内及び施設内は禁煙となりますので、ご喫煙はご遠慮ください。

*当日の感染症対策については以下をご参照ください。
https://smapano2.com/chizu/yamagata/countermeasures.pdf

ギャラリー

※写真はイメージです。

クリックして拡大

手ぶらで快適 ちょっと学べるキャンプ体験 智頭の林間学校 ワークショップ体験

ワークショップ・体験

『智頭の林間学校』にご参加いただいた皆様には、小さいお子様から大人まで誰もが気軽に参加できて「楽しみつつも、ちょっとした学びを得ることができる」をコンセプトにした各種ワークショップ・体験をご用意しています。

その他の詳細情報

鳥取県智頭町は面積の約93%が森林の緑豊かな町。
『智頭の林間学校』はその大自然を舞台に「智頭の森林を知る、学ぶきっかけ」をつくり、少しでも多くの人に日本の森林について関心を持ってもらうことを目指しています。

タイムスケジュール


<1日目>
・現地集合/チェックイン(JR智頭駅まで送迎あり)
・15時〜17時:木工ワークショップ体験
・18時30分〜:夕食、BBQなど
・22時:シャワー室終了(翌朝7時から入ることは可能です。)

<2日目>
・〜8時:朝食
・〜10時 :チェックアウト/現地解散(JR智頭駅まで送迎あり)
*スケジュールは天候によって変更する可能性があります

宿泊テント


<設備>
・ダブルベッドサイズ(140㎝幅)のマットレス2セットおよびダブルベッドサイズのシュラフ2セット
・ローテーブル
・クッション
・チェア
・BBQ用ガスコンロ
・冷蔵庫
・ドライヤー
・カトラリー類
・歯ブラシ
・フェイスタオル
※パジャマ、バスタオル等はご用意していませんので、ご持参ください。
※写真はイメージです。実際にご提供する内容とは異なる場合がございます。

智頭が提案する 新グランピング体験 智頭の林間学校 360度バーチャルツアー

実際のテントの広さや雰囲気を
バーチャルツアーで事前にチェック!

食事・オプション


夕食、朝食のオプションをご用意していますのでご希望の方はご予約時に追加可能です。
※写真はイメージです。実際にご提供する内容とは異なる場合がございます。

また、夕食及び朝食は、ご宿泊日の1週間前までであれば後日改めてお申し込み可能です。
【夕食セット(2.5名様分)の内容例】
①焼肉用豚バラ肉
②魚介のアヒージョ
③煮込み料理
④サラダ
⑤ライス
※上記は一例です。内容は変更されることがございます。

なお、当ツアーでは飲食の持ち込みが可能ですが、お持ち込みの方は、恐れ入りますがゴミについてはお持ち帰りいただくことをお願いしております。
お持ち込みの際は、できるだけゴミを出さないようにご配慮いただけると幸いに存じます。

夕食
※写真は夕食セットの一例です。ご宿泊日によってメニューの内容が変わることがございます。

朝食
※写真は朝食メニューの一例です。

焚き火体験

焚き火体験

会場の旧山形小学校について


鳥取県智頭町の旧山形小学校は昭和17年に建てられ、木のぬくもりのある教室と81mもの長い廊下が特徴的な木造校舎で、国の登録有形文化財です。
昔から林業地として栄えた「すぎのまち」智頭の木材を使い、地元の人々によって建てられ、今まで大事に受け継がれてきました。
平成24年に閉校となりましたが、今も地域の人に愛されています。長い間使われてきた木造校舎の美しい佇まいは、人々の記憶が宿る、ふるさとの原風景です。

ギャラリー
ギャラリー
ギャラリー

アクセス

鳥取県八頭郡智頭町郷原238

Q&A

手ぶら、ということですが、最低限必要なものは何ですか?

最低限以下をご持参ください。

バスタオル

パジャマなどの部屋着

お飲み物

※使い捨てフェイスタオル、歯ブラシ、カトラリー類などはご用意しておりますが、シャワーを浴びた後などに体を拭くためのバスタオルはお持ちいただくことをおススメしております。

※また、お水やお湯は会場にご用意しておりますが、テント内に飲み物があったほうがなにかと便利ですのでお飲み物もご持参いただくほうがよろしいかと存じます。
(テント内に冷蔵庫およびクーラーボックスはございます。)

また、以下は必要に応じてお持ち込みください。

食べ物

オプションの夕食セットや朝食の追加をされてないかたは特にBBQ用の肉類、野菜類、朝食など必要なものをご準備ください。

※こちらではBBQ用のガスコンロ(どなたでも簡単にご使用いただけます。)、
肉類を焼くためのガスコンロに付属するグリルプレート、ガスコンロ用の鍋、フライパン、ケトルはご用意しております。
※会場から車で10分~15分圏内に以下のスーパー、コンビニ、ドラックストアがございます。

  • トスク(智頭駅近く)会場から車で10分程度
  • いかりスーパー(トスクの向かい)会場から車で10分程度
  • ゴダイ(ドラックストア)会場から車で15分程度
  • ローソン、ファミリーマート 会場から車で15分程度(どちらもゴダイ近く)

BBQ台

炭火でBBQを実施したい方などはお持ち込み可能です。
ご使用の際は火の粉がテントに飛ばないよう、周囲にご注意のうえご使用ください。
また、こちらでご用意しているフライパンや鍋などは、ガスコンロ用ですので、BBQ用の調理器具は恐れ入りますが
別途ご持参をお願いいたします。
なお、焚き火台は会場でご用意しておりますので、そちらをご使用いただく形になります。

花火

周辺の近隣住民の方のご迷惑とならないよう音があまり出ない手持ち花火でしたら、会場で実施いただくことは可能です。
その際、使用後の花火はこちらでご用意するバケツに処理していただきゴミをグラウンドに出さない様にご協力をお願いいたします。

※今回重要文化財の小学校のグラウンドを使用させていただいている関係上、グラウンドで花火のゴミが発見されてしまうと、地域の理解を得にくくなり以降の方々には花火禁止となってしまう可能性もあるため、
次のご宿泊者の方々のためにもご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

雨天の場合はどうなりますか?

雨が降っている場合、校舎の教室内にて、ガスコンロを使ってBBQを実施します。
テントについてはよほどのことがなければ大雨でもご宿泊可能ですが、状況によっては校舎内へお泊まりいただくことも判断します。
なお、台風など悪天候が予想される場合はイベントを中止します。その場合は全額をご返金いたします。

送迎はありますか?

電車などの公共交通機関でお越しの方はお迎えに参りますので、到着場所(智頭駅等)とご到着予定時間をお知らせください。

当日のスケジュールを教えてください。

当日の天候状況によって変更することはございますが、大まかには以下の通りです。
ワークショップ体験へのご参加は任意です。

15時~17時オリエンテーション、ワークショップ体験
17時薪割り体験、ボイラーへの火付け式(天候によっては実施しないこともございます。)
18時半~夕食(天候によっては、小学校教室内にて実施します。)
19時半~ジェットログ焚き火体験
21時半片付け開始(22時以降はお静かにお願いいたします。)
23時シャワー室終了(翌朝7時~利用可能)
7時半朝食
10時チェックアウト

喫煙はできますか?

テント内、会場内はすべて禁煙(喫煙所がございません)となりますので、ご注意ください。

どんな服装でいけば良いですか?

会場で「森林香」を焚くなど虫対策には努めておりますが、虫が多い季節ですので、できるだけ肌の露出を控えた服装(長ズボンや運動靴)でお越しください。
特に夕方及び明け方の気温が変わるタイミングでブトなどが発生しやすいので、長袖の服もお持ちいただくことをおススメしております。

ペットは同伴できますか?

恐れ入りますが、ペットにつきましては、施設で受け入れの設備や体制が整っていないこともあり、同伴をご遠慮いただいております。

お問い合わせ

    お名前必須

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須